繊細さん(HSP)はダメなこと?直さないといけないの?

「私、繊細さんなんです・・・」と聞く機会も多くなり「繊細さん」と言う言葉が世の中に定着してきたと思います。
では、あなたは「繊細さん」と聞くとどのようなイメージをお持ちでしょうか?
「神経質な人」「考えすぎな人」「傷つきやすい人」など少しマイナスイメージを持っておられる方の方が多いかも知れませんね。
しかし、繊細さんってダメなことなのでしょうか?繊細さんって直さないといけないことなのでしょうか?
この記事では、繊細さんである、あなたがどうなりたいのか?
また繊細さんが身近におられる方は「こんな風に感じてるんだ」と理解して少し協力してあげていただければと思います。

繊細さんとは

繊細さんとは、刺激に対して過敏で、繊細な気質をもっている人のことを言います。
「繊細さん」と言う言葉が無かったころは「神経質な人」「考えすぎな人」「傷つきやすい人」などと言われ「直した方が良い性格」のように言われていました。
アメリカの心理学者エレイン・アーロン博士がHighly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン頭文字を取ってHSP)と命名され、日本では「繊細さん」として定着しました。
アーロン博士によると「HSPは、性格上の問題や病気や障害ではなく生まれつきの性質によるもので、その性質がストレスを感じやすい傾向にある」と提唱されています。
また、HSPは「繊細な性格」だけのイメージが強いですが、五感の視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚が過敏なのも特徴とされています。
なお性別や国籍に関係なく5人に1人はHSPなのだそうです。

繊細さんがしんどいところ(一例)

自己肯定感が低い
うまくいかないことがあると「自分が悪い」「自分が原因」とマイナス思考に考えることが多く、自分を肯定することが得意ではありません。そのため自己評価も低いです。
周囲のストレスに影響を受けやすい
共感力が非常に高いので、他人が辛いと感じていると自分も同じ感情になってしまいます。そのため災害や戦争のニュースなども苦手です。
断ることが苦手
頼まれたら断れないので、周囲からは「何でも聞いてくれる人」「頼みやすい人」と頼みたい人が寄ってくる傾向があります。
気遣いしすぎて疲れてしまう
他人にどう見られているか、常に緊張状態なので精神的に非常に疲れてしまします。また精神的にだけでなく、仕事を抱え込んでしまうことも往々にしてあるため身体的にも疲れてしまいます。
刺激に過敏(視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚)
五感が過敏なことから、繁華街のネオンや人混みなどが苦手です。大勢の人が同時に話したり、大声や大きな音も苦手です。また小さな音でも時計の秒針の音、キーボードをたたく音、小声の話し声なども気になります。

繊細さんの良いところ(一例)

注意力や観察力が高くミスが少ない
人が見落としてしまいそうなところも気づくことができます。細かい数字を扱うような仕事には適任かも知れません。
優しい、思いやりがある
人の感情の変化に敏感なので、困っている人がいると直ぐに気づいてあげることができます。また、共感力も高いのでしっかり話を聴いてあげることもできます。
約束を守る、遅刻しない
繊細さんが人を待たせたりするのは考えられないかも知れません。
危機管理能力が高い
何事においても慎重なので、様々なリスクを想定することに長けています。
五感が研ぎ澄まされている「繊細さんだからこそ楽しめる感覚」
視覚:色や光の変化など、芸術的な感性に優れています。
聴覚:絶対音感を持っている人も繊細さんなのかも知れません。
味覚・嗅覚:繊細な味を感じることができます。料理人やソムリエなども繊細な感覚をもっています。
触覚:ものづくりなど細かい作業なども適任かも知れないですね。
このように繊細さんは感性が豊かなことから、非繊細さんよりも感動することが多い人生を送ることができるかも知れませんね。

繊細さんは直さなくても良い

このように、繊細さんは悪いことばかりでなく、良いところもたくさんあります。
今のままでも十分魅力がある
と思います。
例えば、繊細さんは生まれつきの特性なので「身長の高い人、低い人」と考えることもできます。身長の低い人を繊細さんとするならば「自分にはかっこいい服は似合わない」と捉えられるのでしょう。しかし見方を変えれば「可愛い服は似合う」と捉えることもできますよね。
このように見方を変え、ポジティブに捉えれば「繊細さん」を変える必要は無いと思います。

それでも繊細さんを改善したい

それでも「どうしても繊細さんを改善したい!」「もう少し気持ちを楽にしたい」と言う方はトレーニングである程度改善することは可能です。
先ほどの身長の例でいくと「身長を高くすることはできないが、私はかっこいい服を着る!」と、意識と行動を変えることなのです。
勿論、人によって求めるレベルは違うと思いますので「自分の目指す具体的な目標を決め本気で取り組むこと」が必要となります。当然ですが、繊細さんを改善するという事は、意に反したことをしないといけないので少ししんどいことは覚悟しておいてくださいね。

脱繊細さん「意識を変える」

「マザーテレサの格言」をご紹介します
「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから」
「言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから」
「行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから」
「習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから」
「性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから」
いかがでしょうか?「思考」を変えれば「運命」が変わると言うことを、とても明快に説明している格言だと思います。
しかしここでは、マザーテレサの格言の「○○に気をつけなさい」を「○○が変われば」に変えて読んでいただきたいと思います。
「思考が変われば、それはいつか言葉になるから」
「言葉が変われば、それはいつか行動になるから」
「行動が変われば、それはいつか習慣になるから」
「習慣が変われば、それはいつか性格になるから」
「性格が変われば、それはいつか運命になるから」
では参考に「NOが言えるようになる」をあてはめてみたいと思います
思考:NOが言えるようになると決める
言葉:「NOが言えるようになる」と発言した
行動:NOを言ってみた
習慣:他のこともNOが言えるようになった
性格:NOが当たり前に言えるようになった
運命:NOが言え、人に左右されることが無くなった
いかがでしょうか?
ここで大切なポイントは「NOが言えるようになれたらいいな・・・」ではなく「NOが言えるようになる」と決めることが大切です。

万人に好かれようと思わない!それは無理!
「わかっていますよ!」と声が聞こえてきそうですが、それが行動に移せていないのが繊細さんです。
どれだけ可愛くて性格の良いアイドルでも「嫌い」と言う人はいます。
そうです「万人に好かれるのは無理なのです」
あなたが気遣いをしているから傍にいる人は、あなたが気遣いを止めたら、その人は遅かれ早かれいずれはあなたのもとを去っていく人です。いずれ去っていく人に気遣いは止めませんか?あなたが気遣いせずに一緒に居られる人が2~3人いてくれたらそれで良くありませんか?

脱繊細さん「行動を変える 目指せ!自己中!」

【レベル1】
・「安らぎの時間を作る」一人の時間や、ほっとする場所などを作りましょう。決してその時間を無駄な時間と考えてはいけません。また携帯電話を持たない時間を作るのも良いでしょう。
・「不特定多数に向けたSNSの立ち上げは止める」“いいね”がつかない、誹謗中傷などは繊細さんにとってダメージが大きいです。また他人のSNSの誹謗中傷や、戦争・災害などのニュースなども見るのを控えましょう。
・「脱繊細さんをカミングアウトする」周囲が協力してくれそうであれば、カミングアウトしましょう。あなたの気づいていない「繊細」な部分も客観的に注意してくれると思います。
・「五感の刺激を物理的にブロック」視覚:サングラス、聴覚:ヘッドフォン、嗅覚:マスク、触覚:肌触りの良く刺激の少ないものを身に着けましょう。味覚は自分でコントロールできますが、会食などで苦手な料理が出てくる場合は「残す」「違うものを頼む」などが良いですが、これはレベル2ぐらいになってしまいます。
また、五感で心地よく感じるものは生活に取り入れると良いでしょう。例えば嗅覚の感性が豊かな人は、自分の好きな香りのアロマなどを使うと、よりリラックスできるでしょう。
【レベル2】
・「立候補を止める」頼まれてもいないのに、自分から手助けを名乗り出るのは止めましょう。
・「ストレスには近寄らない」他の人が怒られているような時はその場から消えましょう。トイレに行ったり買い物に出ることも良いでしょう。
・「気遣いを止める」エレベーターで二人きりになった時、自分から話しかけるのを止めましょう。
【レベル3】
・「手伝ってください」「無理です」は自分にまだ余力がある段階で発信しましょう。「自分さえ頑張ったら何とかなる」の考えはタブーです。
・「確認する」多分Aさんは忙しいだろうな?などと勝手に想像するのは止めましょう。「Aさん今忙しいですか?これお願いできませんか?」と確認しましょう。
【レベル4】
・「気遣いを止める」気を使う人と電車などで二人きりになったら、無理して話さずにスマホを見るなど自分の世界に入る。
「調べて連絡しないといけないことがあるので・・・」などと理由をつけるのはレベル4。理由をつけずにスマホを見ることができればレベル5です。
・「共感しなくて良い」AさんからBさんの悪口を聞かされて「あなたもそう思うでしょ!」と同意を求められたら「それはAさん大変ですね!」とAさんの愚痴の内容にだけ共感して、「Bさんを嫌い」と言う事には共感しないようにしましょう。
【レベル5】
・「気が進まない誘いは断る」行っても楽しくない気疲れするだけ・・・とわかっている誘いは断りましょう。この際こじつけの理由で断るのはレベル4です。「気が進まないので!」と断れたら完璧です!

以上が脱繊細さんをするための一例です。
繊細さんにとってはハードルが高いことかも知れませんが、非繊細さんにとっては全く気にならことも多いです。
また、全てを行う必要はありませんし自分のやれることからやってください。
うまくいかない時もあると思いますが継続し成功体験を積み重ねて行くことが達成の秘訣
です。
また、成功体験を日記に残し、後で読み返すことを行えば更に自信がついてきますので是非試してみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?「繊細さん」直さないといけないでしょうか?
繊細さんの良いところについて一度しっかり考えていただければと思います。
また、周囲に繊細さんがおられる方は、少し手伝ってあげていただければと思います。
最後に、HSPは生まれつきの性質であるため病気や障害では無いとされていますが、重度の過敏症状で生活に支障をきたしている場合は、医師への相談も必要だと思います。

【文:Nakaya(M&Pラボラトリー/チーフカウンセラー)
資格:キャリアコンサルタント・2級キャリアコンサルティング技能士】
年間1,500名以上のカウンセリングを実施。仕事の悩みだけでなく、プライベートの悩みや生活改善などもアドバイス。「いきいきと働き、いきいきと生きる」ことをサポートします。



運営会社:株式会社M&Pラボラトリー
経営理念:「毎日を生きる人々に、前向きな力を」
事業概要:健康経営支援
・健康経営優良法人(経済産業省)認定サポート
・ストレスケアサービス(カウンセリング、施術、保健師相談など)
株式会社M&Pラボラトリーホームページ / お問い合わせ

CATEGORY

Favorite