無理なダイエットで招く女性の「やせ過ぎ」のリスクと対策 第一章

さてみなさん、若い女性の「やせ過ぎ」が健康問題になっているはご存じですか?
肥満じゃなければ問題ないでしょう?と思われるかもしれませんが、実は「やせ過ぎ」も、様々な健康問題を引き起こします。
今回は、若い女性の「やせ過ぎ」のリスクと対策について、第一章と第二章に分けてお伝えします。

「やせ(低体重)」って、基準があるの?

まずは「やせ」の基準について確認していきましょう!

「やせ」を判定するためには、BMI(body mass index)と呼ばれる体格指数を計算します。
ご自分の身長と体重を、以下の計算式で計算してみましょう。

体重(㎏)÷ 身長(m)÷ 身長(m)= BMI

例えば、体重57㎏で、身長が160.0㎝の場合だと、57(体重㎏)÷1.6(身長m)÷1.6(身長m)= 22.3(BMI)
このBMIは、25以上は肥満、18.5以上25未満は普通、18.5未満はやせとなります。

さて、あなたのBMIは肥満、普通、やせのどれに該当していますか?

20歳代女性の〇人に1人は「やせ」だって知ってた?

BMI18.5未満は「やせ」となります。では、若い女性のやせの割合はどのくらいなのか、想像がつきますか?

統計によると、20歳代女性の「やせ」の割合は20%前後で推移しています。つまり、5人に1人が「やせ」ということです。
女性全体の「やせ」の割合は11%前後で、男性全体の「やせ」の割合は4%前後です。これらの数字から、20歳代女性の「やせ」の割合が極めて高いというのが読みとることができます。

ではなぜ、若い女性に「やせ」が多いのでしょうか。
いくら食べても体重が増加しにくいなど、もともと細身の体型の方もいらっしゃいますが、女性の「やせ」の大部分は、不必要なダイエットによるものが多いといわれています。
私たちが日ごろ目にする機会が多いタレントや、モデルなどの細身の体型に憧れてダイエットをしたり、やせれば奇麗になる、というメディアやSNSなどの影響もあります。

やせる必要がない適正体重の範囲内であっても、自分が憧れる理想の見た目に近づきたい!という思いで、無理なダイエットを行う若い女性が少なくないのです。

「やせ過ぎ」ていると、どんなリスクがあるの?

それでは、やせ過ぎにはどんなリスクがあるのでしょうか?

・鉄不足による貧血
もともと女性は、生理で定期的に出血するので、男性よりも貧血になりやすいです。さらに無理なダイエットを行い、栄養が十分とれていないことで、鉄分が不足し貧血になりやすくなります。鉄が不足すると、疲れやすい、息切れがするなどの症状が出てきます。

・冷えや血行不良
やせている方は、脂肪や筋肉の量が少ないです。筋肉が少ないことで体の熱が作られづらく、さらには熱が逃げるのを防ぐ脂肪も少ないことで、血行不良が起こり冷えを感じやすくなります。

・免疫力の低下
ダイエットは低栄養を招きやすく、栄養状態が低下することで免疫力が低下し、感染症にかかりやすくなります。

・生理不順や無月経
体の脂肪量が減り過ぎると、女性ホルモンのバランスが崩れ、生理不順や無月経など、月経異常を起こしやすくなります。

・脂肪をためやすくなる
無理なダイエットを行うと、体と脳が飢餓状態だと判断します。そのため、体は脂肪をため込み、エネルギーの消費を抑えようとします。食事制限をして筋肉量が減っていくのに対して、脂肪をため込みやすい状態になるので、長期的にみると太りやすい体に変化していく可能性が高くなります。

このように、無理なダイエットや「やせ過ぎ」の状態には、様々なリスクがあります。
根底には、自分のボディーイメージへの向き合い方が関係していますが、食事制限など無理なダイエットで、理想の細身の体型を手に入れられても、それは永久ではありませんし、若い年齢のうちに低栄養であることの代償は、将来にわたります。

歳を重ねても、健康的で若々しい体を維持していくために、若いときから食事量や栄養バランスを整え、健康的な美しさを目指せるといいですね!

第一章では、無理なダイエットで招く「やせ過ぎ」リスクについてお伝えしました。
続いて第二章では、「やせ過ぎ」を抜け出すための対策についてお伝えさせていただきます。ぜひ、第二章もご確認ください。

無理なダイエットで招く女性の「やせ過ぎ」のリスクと対策 第二章


株式会社M&Pラボラトリー
文責:保健師 Murakami
Blog ラブ♡健幸

《参照》
厚生労働省 令和元年「国民健康・栄養調査」の結果
(※令和2年・令和3年は新型コロナウイルス感染症の影響により調査中止)
厚生労働省 e-ヘルスネット[情報提供]



運営会社:株式会社M&Pラボラトリー
経営理念:「毎日を生きる人々に、前向きな力を」
事業概要:健康経営支援
・健康経営優良法人(経済産業省)認定サポート
・ストレスケアサービス(カウンセリング、施術、保健師相談など)
株式会社M&Pラボラトリーホームページ / お問い合わせ

CATEGORY

Favorite