在宅勤務による運動不足を解消しよう~肩こり解消肩まわし運動~

新型コロナウイルスの感染拡大により在宅勤務をされている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

私もそんな中の一人なのですが、事務所とは違い、自宅にはローテーブルしかなく、正座をしたり、足を崩したりと小まめに体勢を変えながらパソコン作業などを続けています。事務所で椅子に座って作業していた時よりも集中力が乱れやすく、特に姿勢が悪くなってしまっていることに気づかずにはいられません。

そんな環境が変化したことによって、身体の不調(肩こりや腰痛など)で悩まれている方に少しでもお役に立てればと思い、簡単にできるストレッチをここでご紹介していきたいと思います。
随時様々なストレッチをご紹介していきたいと思っていますので、楽しみにして頂ければと思います。

第1弾ということで、多くの皆様が悩まされている肩こりを改善するためのストレッチ方法をご紹介したいと思います!

 肩こりの原因 

まず、肩こりの原因について簡単にご説明させて下さい。
姿勢が崩れ、筋肉の動きが悪くなり、首肩まわりの血行不良が起こることで肩こりの症状が出ていると思われます。
どこが第1の原因になっているかは人によって様々ですが、姿勢・筋肉・血行の3つが主な原因になっていると思います。

 肩甲骨の動き 

そして、今回のストレッチは肩甲骨の動きが重要になりますので、こちらも簡単にご説明しておきます。
肩甲骨の動きには6方向(挙上、下制、内転、外転、上方回旋、下方回旋)あります。
その中でも今回は挙上、下制、内転、外転の4方向の動きを意識してストレッチしていきます。
挙上:肩をすくめる
下制:すくめた肩を下げる
内転:背骨に肩甲骨を寄せる(胸を張る)
外転:背骨から肩甲骨を離す(背中を丸める)
上方回旋:手を上げる(バンザイ)
下方回旋:背中に手を回す

4方向の動きをしっかり意識した状態でストレッチを行っていきましょう。

 ストレッチ方法 

今回のストレッチは肩を回すだけの簡単なストレッチ方法になります。

1. 背筋を伸ばして顎を引き、肩の力を抜いて肩幅ぐらいに足を開き立ちます。
(座っている状態でも問題ありません。)
※胸張り過ぎたり、腰を反ったりしないように気をつけて下さい。一度深呼吸してもらうと良いと思います。

2. 両肩に手を添えます。
※肩に手が届かない場合は無理ないところでポジションをとって下さい。

3. 肘で大きく円を描くようにゆっくり大きく肩を回していきます。
※初めのうちは肩甲骨の動きをしっかり確かめながら、ゆっくり回して下さい。
特に4方向(挙上、下制、内転、外転)の動きを最大限意識して肩を回して下さい。

4. 反対方向にも回していきます。
※10回ずつぐらい回していきましょう。

肩に痛みがある場合や、違和感のある場合は無理に動かす必要はありませんので、できる範囲内で無理なく回してみて頂ければと思います。

【文責:Kurokawa(M&Pラボラトリー主任施術者)資格:鍼灸師・柔道整復師】
年間100社以上の企業内での施術を担当。職場での従業員様のお身体の不調・疲れのケア、職場・自宅でできるセルフケアアドバイスなどを行っています。



運営会社:株式会社M&Pラボラトリー
経営理念:「毎日を生きる人々に、前向きな力を」
事業概要:健康経営支援
・健康経営優良法人(経済産業省)認定サポート
・ストレスケアサービス(カウンセリング、施術、保健師相談など)
株式会社M&Pラボラトリーホームページ / お問い合わせ

CATEGORY

Favorite